そのⅡ
令和7年度第6回大会総合成績
9月7日に行われた横須賀新安浦港・長谷川丸でのタチウオ釣り大会
の総合成績です。今回頑張った皆さんをご紹介します。
今日の主戦場は観音崎沖 晴天ながら雲多く爽やかな風が吹き期待は上がります
左 篠さんは準優勝 テンヤに専念し研究を重ねた努力が好結果に結び付いた模様です
右 3位は前田賢治さん 数が伸び悩むも良型に恵まれ僅差で大型賞獲得です。
左 4位土屋さん 終了間際に貴重な一本良型ゲットですが大型賞まであと1センチ足らずクヤシイ~
右 5位入賞前田理絵さん スタートから順調に数を伸ばして食材は確保、さて今夜の料理は?
6位入賞は豊島さん 暑さ対策バッチリで臨みましたが如何せん食ってくれないと悩み
7位入賞三浦さん こちらも食いの悪さにかなりイライラのご様子テンヤチャレンジは続きそう
左 テンヤで頑張り8位入賞竿頭中村さん アームカバーが派手なので間違われたらしいですよ
右 成田さん あと一歩で入賞を逃し残念!上位の常連が今年はチョット不調ですがまだまだ!
左 10位は石井さん 今年は3連勝も決め総合ではダントツトップながらゆとり出しすぎでは?
右 このところ上位を決めていた田中さんは何と11位 本日唯一の釣果がこのサイズとは意外です
左 荻原さんは終了直前にやっと釣果 ミヨシで苦戦しましたがボウズ逃れにホッと一息
右 大ドモを引きながら意外な結果の渡辺さんに一同ビックリ 指のサインは釣果でしたね
本日の釣果と釣り座です
令和7年度第6回終了時総合成績
横須賀・長谷川丸 タチウオ
総合 順位 |
氏 名(敬省略) | 今回 順位 |
数量 | 全長 | 今 回 P | 前 回 P | 総 合 P | 入 賞 |
1 | 石井 幸浩 | 10 | 4 | 82.0 | 50 | 755 | 805 | |
2 | 三浦 義美 | 7 | 2 | 95.0 | 70 | 610 | 680 | |
3 | 前田 賢治 | 3 | 2 | 101.5 | 130 | 530 | 660 | 三 位 大型賞 |
4 | 篠 文 彦 | 2 | 3 | 103.0 | 160 | 460 | 620 | 準優勝 大型賞 |
5 | 前田 理絵 | 5 | 4 | 99.0 | 90 | 460 | 550 | |
6 | 佐野 高章 | 1 | 1 | 111.0 | 210 | 240 | 450 | 優 勝 大型賞 |
7 | 成田 俊英 | 9 | 4 | 85.0 | 50 | 400 | 450 | |
8 | 中村 文俊 | 8 | 6 | 93.0 | 80 | 360 | 440 | 竿 頭 |
9 | 海老名 敏 | 12 | 1 | 78.0 | 50 | 360 | 410 | |
10 | 荻 原 努 | 13 | 1 | 78.0 | 50 | 350 | 400 | |
11 | 豊島 隆蔵 | 6 | 3 | 98.0 | 80 | 310 | 390 | |
12 | 田中 千佳子 | 11 | 1 | 79.0 | 50 | 320 | 370 | |
13 | 渡辺 美香 | 14 | 0 | 0.0 | 50 | 250 | 300 | |
14 | 田村 粒子 | 250 | 250 | |||||
15 | 土屋 裕子 | 4 | 1 | 100.0 | 100 | 120 | 220 |
参加ポイント 50点 |
優 勝 150点 |
竿頭賞 20点 |
特別大型賞 10点 |
外道賞 5点 |
2位100点 | 3位70点 | 4位50点 | 5位40点 |
6位30点 | 7位20点 | 8位10点 | 以下無得点 |
令和7年度板橋釣友会最終結果 | |||
日 時 | 場所・釣宿 | 釣り物 | 優勝者(敬省略) |
3月30日 | 金沢八景・新健丸 | イシモチ | 渡辺 美香 |
4月20日 | 横須賀 平成港・長谷川丸 | アジ | 石井 幸浩 |
5月18日 | 金沢八景・新健丸 | シロギス | 石井 幸浩 |
6月22日 | 金沢八景・新健丸 | カサゴ | 石井 幸浩 |
7月27日 | 横須賀 平成港・長谷川丸 | タチウオ | 篠 文 彦 |
9月7日 | 横須賀 平成港・長谷川丸 | タチウオ | 佐野 高章 |
10月19日 | 金沢八景・新健丸 | シロギス | |
11月9日 | 横須賀 平成港・長谷川丸 | アジ | |
年間総合 優 勝 準優勝 三 位 |
尚、昨年度までの大会結果は埼玉支部のページに移転しました
![]() |
![]() |